
発売前から問い合わせ殺到! アダムスコット監修の話題のパターがついに日本上陸!
【最新モデル】L.A.B.GOLFゼロトルクパター「OZ.1i」と「OZ.1」を紹介
こんにちは、皆さん。オキコバランスの野村です。今日は、ゴルフ界で話題のゼロトルクパターについてお話しします。特に、L.A.B.GOLFから新登場した「OZ.1i」と「OZ.1」の2モデルを詳しく紹介します。
ゼロトルクパターの特徴
まず、ゼロトルクパターの特徴についてお話ししましょう。最近注目されている「低トルクパター」というのはストローク中シャフトの延長線上とヘッドの重心位置とのズレから起こるシャフトの捻じれ(トルク)を最小限に抑えるパターのことでストローク中フェイス面が安定するといわれているパターです。L.A.B.Golfパターはその捻じれ(トルク)を最小限ではなく「ゼロ」にしたのです。つまりストローク中にシャフトの捻じれが起きないパターとなっています。そうなると自身の力でフェイスの向きを回転させない限り、構えたフェイスの向きにインパクトを迎えられることになります。特にショートパットでその威力を発揮するのでPGAツアー選手の使用率が急増しているのかも知れません。

最新モデル「OZ.1i」と「OZ.1」の紹介


まずは「OZ.1i」から紹介します。これは、インサートが搭載されているモデルで、打感は少し硬めです。このインサートは、特に打感やボールのスピードに影響を与えます。次に「OZ.1」は、オールアルミのワンピースモデルで、より柔らかい感触を求めるゴルファーに最適です。どちらのモデルも、デザインやサイズはほぼ同じで、非常に構えやすい形状になっています。
実際にパターを構えてみると、他のパターと比べても非常にバランスが良いです。ヘッドのフロント部分は有名マレットパターを彷彿させるデザインとなっていて全体的にはスポーツカーのリア部のイメージしているそうで、安定感とスタイリッシュなヘッドとなっています。
打感の感想
打感についてですが、OZ.1iの方がしっかりとした打感があり、ボールの反応が明確です。インサートがあることで、ボールがフェースから離れる感覚が強く感じられます。一方で、OZ.1は柔らかく、ボールとの接触が滑らかです。どちらが好みかは、個々のプレースタイルによると思いますが、両方試してみる価値があります。
カスタムモデルについて
最後に、カスタムモデルについてです。カスタムオプションとしては、長さやライ角、ヘッドのカラー、アライメントマークなどが選べます。特にアライメントマークは、682パターンもあり、自分だけのオリジナルパターを作ることができます。また、シャフトやグリップの選択肢も豊富です。
新たに「OZ.1」からは、垂直モデルの0°シャフトも登場しました。これにより、ハンドファーストに構えたくない方にも対応できるカスタムが可能になっています。フィッティングも行っているので、自分にぴったりのパターを見つけることができます。

フィッティングのご案内
オキコバランスでは、パターフィッティングを行っています。フィッティングを通じて、最適な長さや角度を見つけることができるため、より自分に合ったパターを使用できます。フィッティングは無料で行っているので、ぜひ一度体験してみてください。
これからも新しい商品や人気商品を紹介していきますので、チャンネル登録をお願いします!それでは、またお会いしましょう!
L.A.B. GOLF OZ.1i/OZ.1(オージー・ワンアイ/オージー・ワン)
シャフトレングス: 33・34・35インチ
利き手:右利き 左利き
●スペック
【ヘッド】6061鍛造アルミニウム、アルマイト塗装(タイプ3)
【シャフト長】33,34,35インチ 右/左
【フェース】303ステンレス
【ロフト】実効ロフト3度
【ヘッドサイズ】ェース幅8.2cm/ソール最大部幅11cm/奥行8.0cm/フェース高さ2.4cm
【重量】540グラム±10グラム(シャフト34インチ/ライ角69度)